コンテンツにスキップ

LABO KIDSの取り組み

子どもたちとテクノロジーをつなぐ、LABOKIDSの記録です

LABOKIDSは、STEM教育の入り口として、子ども向けの工作やプログラミングを紹介していたサイトです。
2025年6月にサイトは閉鎖しましたが、一部コンテンツをスイッチサイエンスに移しました。

20220110-LB-web (8)_修正.png__PID:806b6476-3b09-4365-bd47-619787d72d81

LABO KIDS サロン

「プログラミング教育って必要なの?」「家庭でできることってあるの?」家庭での子どもの教育に悩むお母さんやお父さんのかわりに、LABOKIDS編集部がこの分野に詳しい方々にお話を伺うインタビュー記事を連載しています。

インタビュー記事はこちら

Let’s Make Something!

micro:bitでハートのステッキを光らせてみた!

micro:bitでハートのステッキを光らせてみた!

Jun 26, 2025
by
平山留美

micro:bitとハートのLEDボードを使って、魔法のステッキを作ってみました!加速度センサーを使ってmicro:bitの傾きを検知して、傾ける方向によってLEDの光る色を買えるプログラムを紹介しています。

micro:bitで相性占い装置を作ってみた

micro:bitで相性占い装置を作ってみた

Jun 26, 2025
by
平山留美

バレンタインデーにちなんだ工作をご紹介♪相性を占いたい人と手をつないでmicro:bitに触ると、0から10の数字で相性を占ってくれる装置を作ってみました! micro:bitのP0端子がタッチされたとき、相性占いの数値を0~10からランダムに選んで表示する仕組みです。

micro:bitでサイコロを作ってみよう!

micro:bitでサイコロを作ってみよう!

Jun 26, 2025
by
平山留美

micro:bitを使って、転がすと1から6の数字がランダムに表示されるデジタルサイコロを作ってみました。

薬飲み忘れ防止装置を作ってみる

薬飲み忘れ防止装置を作ってみる

Jun 26, 2025
by
平山留美

マイクロビットで、動くハロウィンの飾りを作ってみた!

マイクロビットで、動くハロウィンの飾りを作ってみた!

Jun 26, 2025
by
平山留美

micro:bitを使って、黒猫ちゃんのしっぽをフリフリさせて、家の陰からオバケが顔を出す仕掛けを作ってみました。

販売商品について

LABOKIDSでは、micro:bitを使ったオリジナルキット商品を中心に販売していましたが、当サイトの閉鎖に伴い、これらの商品の販売は終了となりました。今後は、スイッチサイエンスのウェブショップにて、同様の構成のmicro:bit関連商品を引き続き取り扱っています。ご不便をおかけしますが、今後はこちらをご利用いただけますと幸いです。何かございましたら、下記までお気軽にお問い合わせください。

micro:bit関連商品一覧はこちら

これまでLABOKIDSを応援していただき、本当にありがとうございました!
今後とも、スイッチサイエンスをよろしくお願いいたします。

お問い合わせ contact@switch-science.com