書籍
そして謎は組み上がった
とある謎解きミステリーカフェからの謎解き脱出のギミックの開発依頼からはじまる、電子工作とプログラミングを舞台とする謎の数々、それを乗り越える過程でみえたもの、乗り越えた先に見えたもの、とは・・・? M5Stackシリーズを使って謎解き脱出システムを制作したときのトラブルシュートの知見をまとめた...
詳細を全部見るCH32V003開発ガイドブック
安価ながら多機能なマイコンCH32V003の様々な機能を使い尽くための開発ガイドブックです。CH32V003の基礎知識に加え、簡単に扱えるArduinoから、全ての機能を使い尽くせる公式SDK、ch32funでの開発方法を解説します。 Arduino、公式SDK、コミュニティ開発FW ch3...
詳細を全部見るESP32で温湿度データロガーを作ってみた話
著者:Xian-DIY 初出イベント:技書典18 ページ数:28ページ 家でBambu X1Cという3Dプリンターを使っている。AMSといってフィラメントホルダー付きだ。密閉型なので湿気の厳しい日本ではありがたい設計なのだが、AMSをもってしても夏場は湿度があっという間に上がってしまう。フィラ...
詳細を全部見る脳波を観る - 脳波の誤解を解き直す
A5版 カラー4色印刷 28ページ 発行 2025年4月 著者 大木 昇 脳波の利用は、本格的に脳波計測が可能になった70年以上前から研究されていますが、21世紀になり「脳波を使って・・・」というニューロフィードバックなどや脳波変化で確認した効果などが一般に知られてきました。しかし、本当に...
詳細を全部見る無電源AMラジオの探求 - 高性能ゲルマラジオへの挑戦
A5版 カラー4色印刷 20ページ 発行 2025年1月 著者 大木 昇 もう50年以上前の小学生の頃、初めて鉱石ラジオ(実際はゲルマニウムラジオ)と言われるものを作ったのですが、千葉の実家では何も聞こえなかったという苦い思い出があります。その後、東日本大震災後の2011年夏に娘の小学校の...
詳細を全部見るRaspberryPi2でスーパーコンピュータを作ってみた!
著者:D.M 、編者:D.M Entry Point A5判・68ページ 発行日:2025年4月26日 ISBN 978-4-9913558-2-0 本書は、前作『RaspberryPiでスーパーコンピュータを作ってみた!』に続き、RaspberryPi2でスーパーコンピュータを製作し、円周率...
詳細を全部見るRaspberryPiでスーパーコンピュータを作ってみた!
著者:D.M 、編者:D.M Entry Point A5判・58ページ 発行日:2024年7月1日 ISBN 978-4-9913558-0-6 本書は、Carlos R. Morrison著(齊藤 哲哉 訳)『Raspberry Piでスーパーコンピュータをつくろう!』を元に著者が実際にR...
詳細を全部見る