
- 新商品(129)
- SSX(Switch Science eXperiment)(16)
- スイッチサイエンス製品(312)
- スイッチエデュケーション製品(116)
-
スイッチサイエンスマーケットプレイス(委託商品)(986)
- a bit better circuit(58)
- ACUTE(4)
- AKITA(26)
- Animation Floating Pen(7)
- ArtifactNoise(29)
- Asuki Kono(30)
- BotanicFields(19)
- BS21 Lab(15)
- Crescent(28)
- CRONOS(7)
- Desktop Station(7)
- EdelWorks(11)
- FLINT(8)
- Ghz2000(9)
- Indoor Corgi Elec.(17)
- Jinson(12)
- MED(64)
- necobit電子(13)
- NYA Manufacturing(3)
- POKKE(6)
- Prost(10)
- SORACOM(2)
- SUSUTAWARI(0)
- TABrain(14)
- TAKAZINE(21)
- ThousanDIY(18)
- Vagabond Works(5)
- Vintage Chips(10)
- WinDesign(17)
- Y2Kb(33)
- アイロジック(15)
- アイ・ツー(6)
- インフィニアム(0)
- 大宮技研(4)
- 片平製作所(0)
- きっと何かに役立つでしょ!?(7)
- 奇楽堂(5)
- コガネイ(0)
- テクノアルタエンジン(11)
- 東京デバイセズ(6)
- シバタテクノテキス(2)
- のるLAB(93)
- ビット・トレード・ワン(4)
- ビバマンボ(13)
- プレンプロジェクト(6)
- マイアクリエイト(6)
- ミューテック(8)
- みんなのラボ(12)
- メカトラックス(5)
- ランニングエレクトロニクス(5)
- レディバグシステムズ(6)
- ワイツー(0)
- ワイズ・ラブ(0)
- 0TechWorks(40)
- その他(229)
- Arduino(290)
- Raspberry Pi(431)
- micro:bit(196)
- M5Stack(354)
- Adafruit(356)
- DFRobot(887)
- Digi International(16)
- Electric Imp(2)
- Espressif(100)
- Feetech(25)
- Hiwonder(14)
- Intel(27)
- Jetson(23)
- Kitronik(50)
- KORG(14)
- littleBits(42)
- MakerBot(46)
- Mbed(65)
- MESH(36)
- Mpression(3)
- myCobot(14)
- Pimoroni(88)
- Pololu(199)
- Rapiro(25)
- Seeed(318)
- SparkFun(618)
- SPRESENSE(37)
- STMicroelectronics(26)
- toio(15)
- Waveshare(52)
- XBee(37)
- 共立プロダクツ(5)
- 近藤科学(30)
-
その他ブランド(293)
- AB Circle(4)
- Acme Systems(4)
- Advanced Card Systems(0)
- AgIC(1)
- ALIX(9)
- Arduino純正品(22)
- Argon40(8)
- AYATORI (1)
- Bare Conductive(3)
- BeagleBoard(3)
- BreadBoardManiac(0)
- Bluetooth(3)
- Chibitronics(5)
- Cytron(19)
- EEMB(1)
- Electronut Labs(5)
- ELT Sensor(4)
- Emerge+(2)
- EnOcean(7)
- Funnel(4)
- f-palette(2)
- Gainer(1)
- Genuino(0)
- HAKKO(2)
- InsightSiP(0)
- IchigoJam(4)
- JeVois(10)
- Kinoma(0)
- KittenBot(14)
- Konashi(3)
- Makeblock(1)
- Maker Hart(4)
- Maple(0)
- MicroInfinity(1)
- myThings(0)
- Netduino(0)
- obniz(8)
- ORANGE pico(3)
- PCBGRIP(7)
- Raytac(16)
- Red Bear Lab(0)
- Sipeed(17)
- Sparkle labs(0)
- Sony Semiconductor(3)
- Technical Machine(7)
- Tessel(6)
- Teensy(19)
- ThingM(1)
- VIA Technologies(0)
- Wiring(1)
- WIZnet(12)
- コニカミノルタ(4)
- マグボット(3)
- ミヤビックス(26)
- ラピス(9)
- AI(58)
- FeliCa・NFC(17)
- FPGA(5)
- LED・EL(189)
- Linux/BSD(22)
- MDK-ARM(29)
- PSoC・PRoC(14)
- SBC(シングルボードコンピュータ)(27)
- インターフェース(143)
- 教育・学習・STEM(165)
- 組立てキット(154)
- ケース(34)
- ゲーム(41)
- サウンド・オーディオ(210)
- 手芸(46)
- 書籍(55)
- 書籍・雑誌用キット(26)
- センサ(769)
- 対応言語(38)
- 電源(211)
- 通信(476)
- ツール(188)
- バラエティ(54)
- 表示機(161)
- 部品(445)
- ブレッドボード(82)
- プロトタイピング(39)
- ブロックプログラミング(29)
- マイコンボード(234)
- ロボット・ハイパワー(373)
- SALE(78)
- 150円以下(50)
- 販売終了(1991)

ISP1807搭載BLEマルチセンサーボード
Insight SiP社のBluetooth Low Energy対応ISP1807(nRF52840ベースのBLEモジュール)と加速度・磁力・ジャイロ・温度・湿度・気圧の6つのセンサーを搭載した開発ボードです。
この開発ボードにはブートローダが書き込み済みです。 Arduino IDEまたCircuit Pythonを使用してプログラムを開発できます。プログラムで利用可能なタクトスイッチとLEDをそれぞれ2個、圧電スピーカーも搭載しています。
TPS63030 高効率昇降圧コンバーターを搭載しCR2025またCR2032コイン電池で動きます。基板外形はRaspberry Pi Zeroと同じため、Raspberry Pi公式のRaspberry Pi Zeroケースをお使いいただけます。
特徴
- ISP1807(ARM Cortex-M4F CPU、1MB Flash、256KB RAM)
- BMX055 9軸センサー(3軸加速度、3軸磁力、3軸ジャイロ)
- HDC2010 温湿度センサー
- LPS22HB 気圧センサー
- TPS63030 高効率昇降圧コンバーター
- 圧電スピーカー1個
- タクトスイッチ2個
- LED2個
- コイン電池ホルダー(CR2025またはCR2032)
基板表
基板裏
資料
- 回路図(PDF)
- 図面(寸法図など)(PDF)
- データシート(ISP1807)
- データシート(BMX055)
- データシート(HDC2010)
- データシート(LPS22HB)
- データシート(TPS63030)
- サンプルスケッチ(Arduino)
- サンプルコード(CircuitPython)
- ISP1807搭載BLEマルチセンサーボードの使い方(Arduino IDE編)
- ISP1807搭載BLEマルチセンサーボードの使い方(CircuitPython編)
- ISP1807搭載BLEマルチセンサーボードの消費電流を減らす方法
- ISP1807搭載BLEマルチセンサーボードをラズパイゼロケースに入れるときのコツ
- ISP1807搭載BLEマルチセンサーボードで計測した環境データ(温度・湿度・気圧)をRaspberry Piで可視化するシステムを作る
- ブートローダ(bless_dev_board_multi_sensor_bootloader-0.6.3-58-g34cd2d2_s140_6.1.1.hex)
- ブートローダアップデート用(update-bless_dev_board_multi_sensor_bootloader-0.6.3-58-g34cd2d2_nosd.uf2)
Arduino IDEを使う場合
Arduino IDEのメニューからファイル > 環境設定
を選び、追加のボードマネージャのURL
に次のURLを追加してください。
https://adafruit.github.io/arduino-board-index/package_adafruit_index.json
https://raw.githubusercontent.com/SWITCHSCIENCE/Arduino_Board_Package/master/package_Switch_Science_index.json
Arduino IDEのメニューからツール > ボード > ボードマネージャ
を選び、次のボードをインストールしてください。
Adafruit nRF52
Switch Science nRF52 Boards
Arduino IDEのメニューからツール > ボード > Switch Science nRF52 Boards > Switch Science BLE-SS dev board Multi Sensor
を選んでください。
CircuitPythonを使う場合
circuitpython.orgで本開発ボード用の.uf2
ファイルをダウンロードしてください(DOWNLOAD .UF2 NOW
をクリック)。
サイドプッシュスイッチS2
を押しながらUSBコネクタを接続し、開発ボードをブートローダーモードで起動してください。NRF52BOOT
ドライブがマウントされます。
ダウンロードした.uf2
ファイルをNRF52BOOT
ドライブにドラッグ&ドロップしてください。
.uf2
ファイルの書き込みが完了するとドライブがCIRCUITPY
に変わります。CIRCUITPY
ドライブ内のcode.py
もしくはmain.py
にお客様のプログラムを書き込んでください。
Name | ISP1807搭載BLEマルチセンサーボード |
---|---|
Code | SSCI-062503 |
SKU# | 6250 |
Shipping | 200 |
税込単価 |
9,570
JPY
|
数量 | |
在庫 | 多数 (即日出荷可能) |
次回入荷 ? | |
短縮URL | ssci.to/6250 |
公開日 | 2020年10月29日 |