
つくるぞう基板②
送料区分: 200
商品コード: TSUKURUZO-001
発売日: 2025-06-24
在庫数: 30
短いURL: ssci.to/10527
受託販売商品
Arduino Nano(または互換品)や、各部品を挿すだけで使用できる拡張ベース基板です。面倒なはんだ付けや配線作業を省き、電子工作を「最小限の労力」で完成させるためのキットです。
参考動画
特徴
- DFPlayer Mini & L298N モジュールを基板上で直結
- MP3再生対応(最大 8Ω / 2W のスピーカ)
- L298Nモジュールで 2台のモータなどが駆動可能(VM電圧 9~24V 対応)
- 5V / 3.3V / I2C バスおよび汎用ユニバーサルエリア付き:任意の回路を配置できる部分です。
- ACアダプタのプラグ(センタープラス:DC9V~DC24V) をインターフェースとしてDCジャック入力に入力しても使えます。
用途
- 教育用
- 趣味・試作用
- 体験入学等の展示物製作用
- 実習・実験授業の製作物用
- 効果音や、可動ギミック付きの展示物の作成用など。
アイデアと外部部品次第で非常に広範囲な用途に使えます。
コンセプト
Arduino Nanoの電源周辺、各種モジュール(L298N, DFPlayer Mini, I2C対応センサ等)との配線を、あらかじめプリント基板で正しく内部接続済みにしています。DFPlayer miniを使う場合は1kΩ1/4Wの抵抗2本と16GB以下のマイクロSDカード、スピーカが必要です。この基板を使うと、最小限のはんだ付けではんだ付け場所を間違うことなく極短時間に電子工作物を完成させることができます。
必要部品
(推奨購入先:秋月電子・ロームなど)
※以下の部品は必須です。
Arduino Nano、三端子レギュレータ、電解コンデンサ。
三端子レギュレータは汎用の7805でも使えるはずですが、設計自体はロームのBA50DD0T 5V 2Aで行っています。その他の部品(L298N、DFPlayer mini、ターミナルブロックなど)は、必要に応じて購入してください。これらモジュールを使わないのであれば、Arduino Nanoの各ポートを自由に使えるように各ポートへのはんだ付けのできるランドを設けてあります。
資料
こちらの商品は、つくるぞうさんからの受託販売商品です。
輸送上の問題は当社が責任を負います。技術的なご質問には、当社ではお答えできません。上記技術資料のページなどをご参照の上、ご自身で解決していただく必要があります。