SparkFun
ひらめきを、かたちに。
SparkFunは、電子工作・プロトタイピング・IoT開発の世界で高く評価されているブランドです。このコレクションでは、マイコンボード、センサーモジュール、通信パーツ、アドオン基板など、技術者やメーカーのニーズに応える幅広い製品を揃えています。
あなたの次のアイデアを、SparkFunとともに現実に。
フルカラーLEDマトリックス8×8--販売終了
フルカラーLEDを8×8のドットマトリックスにしたモジュールです。 カソードコモンのフルカラーLEDを64個搭載した構造です。割と大きいです。60mm×60mmあります。モジュールの表面は黒で塗装してあり、各ドットの上には乳白色のレンズがあるため、発色がとても鮮やかです。何しろLEDが64...
詳細を全部見るLilyPad XBee--販売終了
そういえば、今まで無かったんですね。XBeeをLilyPadに接続するモジュールです。3.3V出力の電源レギュレータを搭載しているので、通常の5V《くらい》の電源で動きます。XBeeって、3.3Vなんです。LEDを2個搭載しています。一方はRSSI、他方は電源インジケータです。 ●資料 ・...
詳細を全部見るACS712電流センサモジュール--販売終了
ACおよびDC両方対応の、電流センサモジュールです。電流に応じた電圧が出力されます。 ACS712は、電流に応じた電圧を出力するワンチップの電流センサです。電流から磁力に変換するためのコイル、磁力から電圧を得るホール素子をワンチップにしてあります。このモジュールは、ACS712を搭載した、...
詳細を全部見るFMラジオ受信モジュール--販売終了
販売終了です。 こちらのカテゴリからご検討ください。 SPIまたはI2Cで制御できるFM受信モジュールです。 すごく小さいです。実物を見るとちょっと驚きます。ボードの外形が10mm×10mmくらい。端子は2mmピッチで並んでいます。このボードの上に、FMを受信するのに必要な回路、部品が...
詳細を全部見るNintendo DSのタッチスクリーン(コネクタ別売)--販売終了
この製品の販売を終了しました。後継品を販売しておりますので、そちらをご利用ください。 Nintendo DSに搭載されているのと同じタッチスクリーンだそうです。 詳細は不明なのですが、たぶん、ごく一般的な4線式のタッチスクリーンだと思われます。4線式というのは、スクリーンの上辺、下辺、左辺...
詳細を全部見るBlinkM「MaxM」 --販売終了
BlinkMの大きいやつです。 BlinkMはI2Cで制御するカラーLEDモジュールです。そのBlinkMの大きいバージョンが出ました。名前はMaxM。 それにしても巨大です。3個搭載されたLEDは、それぞれ直径10mm。各LEDには、LEDのシリコンチップが5個入っています。明るさは...
詳細を全部見るLilyPad Arduino(旧型、自動リセット有り)--販売終了
_販売終了です。_後継品は、LilyPad Arduino 328です。 ご存じとは思いますが、軽く復習しておきましょう。LilyPad ArduinoはArduinoシリーズの一種で、_服に縫い付けて使う_ことを目的としています。配線は、導電糸(電気を通す糸)を使って行うのです。パッドと...
詳細を全部見るSparkFun Gainer I/Oボード(表面実装型) --販売終了
SparkFun製のGainer I/Oボードです。すべての部品が表面実装で、薄く取り回しの良いモジュールになりました。PSoCマイコンは取り替え不能です。USBコネクタはミニBです。I/Oピンは従来通り2.54ミリピッチですので、ブレッドボードで使えます。 _ピンヘッダは実装されていません。...
詳細を全部見るシリアル小型OLEDモジュール1.7インチ--販売終了
この商品は販売終了です。画面サイズが少々小さいですが、同じシリーズの製品があります。 4D Systems社のインテリジェント有機ELモジュールです。 バックライトは使用せず、画素自体が発光します。解像度は160×128ピクセルです。対角線の長さは1.7インチ、表示エリアの大きさは33...
詳細を全部見るLilyPad押しボタンスイッチ--販売終了
LilyPadシリーズの押しボタンスイッチです。 押している間だけ、オンになります。 大きさ8mm×16mm、基板の厚み0.8mm。 製造元の製品紹介ページ:http://www.sparkfun.com/...
LilyPad高輝度白色LED --販売終了
販売終了です。以降は5個セットで販売します。 LilyPadシリーズの高輝度白色LEDです。 白色LEDと抵抗器を搭載しています。外部から5Vを与えるだけで点灯します。明るさを変えるには、PWMで高速に点滅させてください。 大きさ5mm×11mm、基板の厚み0.8mm。 製造元...
詳細を全部見るLilyPadバイブレータ --販売終了
LilyPadシリーズのバイブレータモジュールです。 直流5Vを与えるとブルブルと振動します。 直径20mm、基板の厚み0.8mm。 製造元の製品紹介ページ:http://www.sparkfun.com/... この商品は在庫限りです。代替品があります。
LilyPadフルカラーLED--販売終了
LilyPadシリーズのフルカラーLEDです。 パッケージ1個にRGB三原色が入ったLEDと、適切な値の抵抗器を搭載しています。LEDのアノード側(プラス側)が1本にまとまっています(アノードコモン)。カソード側は、RGBそれぞれ1本ずつが端子に出ています。単純にRGBのそれぞれを点灯させ...
詳細を全部見るLilyPad電源モジュール --販売終了
この商品は販売終了です。代替品があります。 シリーズの電源モジュールです。 単4電池1本をはめると5Vを出力します。最大負荷電流は100mA。過電流保護回路を搭載しています。単4電池用の電池ホルダを搭載していますが、これを使用せず、1.2~5Vの範囲の外部電源を接続することもできます。...
詳細を全部見るLilyPad明るさセンサ--販売終了
LilyPadシリーズの明るさセンサです。TEMT6000搭載。 明るさに応じて出力電圧が0~5Vの範囲で変化します。手で覆ったくらいで0V、直射日光で5V、通常の部屋の明るさくらいで1~2V程度です。 直径20mm、基板の厚み0.8mm。 ●資料 ・回路図 ・データシート(TEMT...
詳細を全部見るLilyPadブザー--販売終了
LilyPadシリーズのブザーです。よくある圧電ブザーではなく、電磁石式のブザーが基板に搭載されています。 音を鳴らすには、ブザーの2本の端子にそれぞれ1本のデジタル出力を接続し、それぞれ異なる周波数でHIGH、LOWを切り替えてください。音を鳴らさない時は、デジタル出力を両方ともLOWにし...
詳細を全部見るLilyPad加速度センサ--販売終了
販売終了しました。 新型をご検討下さい。 LilyPadシリーズの加速度センサです。 アナログデバイセズのADXL330チップを搭載しています。XYZ軸のそれぞれについて、加速度に応じて0~3Vのアナログ値を出力します。実際の加速度を知るには、A/D変換を行う必要があります。 直...
詳細を全部見るLilyPadリチウムイオンポリマー電池用DC-DCコンバータ「LiPower」 --販売終了
この商品は在庫限りです。代替品があります。 1セル、3.7V定格のリチウムイオンポリマー充電池専用。電池のコネクタを接続してスイッチを入れれば、5Vが取り出せます。最大負荷電流は150mA。過電流保護のために、リセッタブルヒューズを搭載しています。直径18mm。基板の厚みは0.8mm。 製...
詳細を全部見る表面実装型フルカラーLED
表面実装型の、フルカラーLEDです。アノードコモンで、カソード側がRGBに分かれています。PWM制御すれば、無段階で自由な色に光らせることができます。 仕様 最大照度 赤:81 mcd 緑:130 mcd 青:54 mcd 順電圧(平均) 赤:2.0 V ...
詳細を全部見るノキアカラー液晶モジュール(128×128)とコネクタのセット --販売終了
この商品は販売終了です。こちらのカテゴリからご検討ください。 128×128ドットのカラー液晶です。必ず必要になるコネクタをセットにしました。コネクタは表面実装型です。 本来は、ノキアの携帯電話用の補修部品です。使い方は、先人たちが解析してくれています。SparkFunの製品ページを参照...
詳細を全部見る単三電池2本で5V出力する電池ボックス--販売終了
単三電池2個で、5Vを出力する電池ボックスです。 電池ボックスの形をしているけれど、5Vを出力してくれます。電池ボックスの裏にDC-DCコンバータが張り付いています。最大定格電流は200mA。リップルは150mV、135KHz。
TEMT6000明るさセンサ(チップ)--販売終了
TEMT6000明るさセンサのチップその物です。 大きさは4mm×2mm×1.05mm。小さいですけど、1個ずつ販売しますよ。明るさセンサなんて言うと難しく聞こえるけれど、明るさに応じて出力電圧が変わるだけです。アナログ回路を勉強した人なら、「フォトトランジスタと抵抗が一体になってる」と言...
詳細を全部見るプロトボード「コアラ」USBシリアル+ユニバーサルボード--販売終了
この商品は販売終了です。新バージョン品があります。 USB~シリアルアダプタ、リチウムイオンポリマー電池充電器を搭載した、ユニバーサルボードです。 USBシリアルアダプタ、リチウムイオンポリマー電池充電器を別々に買うと三千円以上してしまいます。このプロトボードはすごくお得と思います。 ...
詳細を全部見るリチウムイオンポリマー電池2000mAh--販売終了
本製品について、米国SparkFun社からの出荷が厳しく制限されています。定期的な調達が難しい為販売を停止しております。 1800mAhのリチウムイオンポリマー電池の取り扱いを始めましたので、そちらもご検討ください。 リチウムイオンポリマー電池です。容量は2000mAhです。 充電池です...
詳細を全部見る