コンテンツにスキップ
Design It Your Way: Get the Bare RP2350A IC from SparkFun

Design It Your Way: Get the Bare RP2350A IC from SparkFun

こんにちは、菅井です。 GWに突入しました。今年は飛び石で初日は暖かかったのですが、今日は風が吹いて少し肌寒い感じです。

Friday Product Postは、米国現地時間の毎週金曜日に公開される、米国SparkFun社の新商品を紹介するブログ記事です。スイッチサイエンスでは来週、毎週火曜日の夕方の17時に日本語に訳して公開しています。

Design It Your Way: Get the Bare RP2350A IC from SparkFun(編集注:「自分流に設計しよう:SparkFunからRP2350Aチップ単体を手に入れよう」。)

みなさん、こんにちは。今週は新製品という点ではわずかですが素晴らしい週です。2025年4月最終週の本製品にはドキドキされると思います。本日は、スタンドアローンのRaspberry Pi RP2350Aマイクロコントローラの取り扱い開始を発表いたします。このIC単体で、独自のThing+/Featherサイズボード、カスタム開発/評価用ボード、あるいはケースに格納されたGNSS測量器でも、設計、フットプリント、プロジェクトに組み込むことをあなたが選択できます。それでは詳しく見ていきましょう。 Raspberry Pi RP2350A Microcontroller

Raspberry Pi RP2350A Microcontroller

 


RP2350A IC は、Raspberry Pi財団の次世代マイクロコントローラで、高性能、安定したセキュリティ、柔軟さ全てを低コストで提供します。RP2040の成功に基づいて、RP2350 はデュアルコアで、Arm Cortex-M33 2コアとor オープンソースのHazard3 RISC-V 2コアをソフトウェアかOTP設定で選択可能という、ユニークな工夫がされています。実行速度150 MHz 、SRAM 520 KBのこのチップは、リアルタイム制御、エッジAI、セキュアIoTのシステムなど要求が厳しいアプリケーションに理想的です。


今週紹介した製品をつかって何か面白いものができましたら、@sparkfun にツイートか、または Instagram や Facebook などでどんなものを作られたのかお知らせください。来週はさらに新製品をご紹介します。

※一部、翻訳に説明を追加している部分があります。また、文中にスイッチサイエンスのお取り寄せページへのリンクを追加しています。

前の記事 【MyActuator】RMD-X4を動かしてみる
次の記事 Cutting-Edge Camera Collection