コンテンツにスキップ
A HAT Trick of Tools

A HAT Trick of Tools

こんにちは、菅井です。

Friday Product  Postは、米国現地時間の毎週金曜日に公開される、米国SparkFun社の新商品を紹介するブログ記事です。スイッチサイエンスでは、翌週火曜日の夕方の17時に日本語に訳して公開しています。

A HAT Trick of Tools(編集注:「工具のハットトリック」。今週のRaspberry Pi 5の新しいM.2 HATとiFixitの工具3点のことのようです。テープは工具かということは置いといて、せひ勝利を掴んでください。)

Friday Product Postの時間となりました。今週火曜日にページにいらしていれば、Raspberry PI財団からの新製品 M.2 HAT+をご覧いただけでしょう。このアドオンボードはお使いのRaspberry Piの上に簡単にフィットし、お好きな標準M.2ペリフェラルデバイスを接続できます。その後は、三週に渡ったとりあえず最後となるiFixit製品3点です。ピンセットセット、拡大鏡、ポリイミドテープ5フィートです。それでは今週の新製品を見ていきましょう。 

Raspberry Pi M.2 HAT+

Raspberry Pi M.2 HAT+

Raspberry Pi M.2 HAT+ は、NVMeドライブやAIアクセラレータなどをRaspberry Pi 5のPCIe 2.0 インターフェースに接続します。最高 500 MB/sのデータ転送がNVMeドライブや他のPCIeアクセサリとの間で可能です。 iFixit Precision Tweezers Set

iFixit Precision Tweezers Set

ネジから眉毛まで iFixitの精密ピンセットキットです。 ホールド、プル、スクイーズ、ピックアップ、 引っ張りなどのあらゆる作業用です。このセットには精度が必要なもののために先細ピンセット、人間工学的な先曲がりピンセット、重量物があるもの用の先太ピンセットがはいっています。iFixit Head Magnifier

iFixit Head Magnifier

 iFixit Head Magnifier 従来の拡大鏡のアップデート版です。バイレンズ2組(第2レンズは内側に折り込めます)で1.5倍から7.5倍までの4つの倍率を選べます。LEDライト内蔵で、単4電池2本(別売)を使用します。 Polyimide Tape .5"

Polyimide Tape .5"

ポリイミドテープ (編集注:通称カプトンテープは商品名です)は、宇宙開発やApple製品などの電子製品に使用されています。耐高温性、良好な熱伝導性、低放射干渉である低放出ガス物質です。ウェーブはんだ付けや粉体塗装(パウダーコーティング)のマスクとして不可欠で、ポリイミドの属性は、X線機器や放射線環境などでの電気的絶縁に理想的です。

 今週は以上です。今週紹介した製品をつかってなにか面白いものができたら、@sparkfun宛てにツイートか、またはInstagramやFacebook等でどんなものを作られたかをお知らせください。来週はさらに新製品をご紹介します。

原文:A HAT Trick of Tools ※一部、原文に説明を追加している部分があります。また、文中にスイッチサイエンスのお取り寄せページへのリンクを追加しています。

前の記事 NT函館に行ってきました
次の記事 AWS CDKでLambda関数の依存ライブラリにプライベートリポジトリを指定したい話