
- 新商品(199)
- SSX(Switch Science eXperiment)(16)
- スイッチサイエンス製品(295)
- スイッチエデュケーション製品(105)
-
スイッチサイエンスマーケットプレイス(委託商品)(879)
- a bit better circuit(58)
- ACUTE(4)
- AKITA(17)
- Animation Floating Pen(7)
- ArtifactNoise(28)
- Asuki Kono(16)
- BotanicFields(7)
- BS21 Lab(15)
- Crescent(25)
- CRONOS(7)
- Desktop Station(7)
- EdelWorks(7)
- Ghz2000(9)
- Indoor Corgi Elec.(16)
- Jinson(12)
- Keigan(10)
- MED(36)
- necobit電子(15)
- NYA Manufacturing(3)
- POKKE(6)
- Prost(10)
- SORACOM(5)
- SUSUTAWARI(6)
- TABrain(14)
- TAKAZINE(23)
- ThousanDIY(18)
- Vagabond Works(5)
- Vintage Chips(10)
- WinDesign(12)
- Y2Kb(29)
- アイロジック(15)
- アイ・ツー(6)
- インフィニアム(12)
- 大宮技研(4)
- 片平製作所(12)
- 奇楽堂(6)
- コガネイ(0)
- テクノアルタエンジン(10)
- 東京デバイセズ(6)
- シバタテクノテキス(7)
- のるLAB(73)
- ビバマンボ(13)
- プレンプロジェクト(4)
- ミューテック(7)
- みんなのラボ(12)
- メカトラックス(8)
- ランニングエレクトロニクス(5)
- レディバグシステムズ(6)
- ワイツー(5)
- 0TechWorks(25)
- その他(213)
- Arduino(291)
- Raspberry Pi(325)
- micro:bit(180)
- M5Stack(257)
- Adafruit(310)
- DFRobot(1051)
- Digi International(18)
- Electric Imp(2)
- Espressif(90)
- Intel(30)
- Jetson(10)
- Kitronik(41)
- KORG(16)
- littleBits(38)
- MakerBot(71)
- Mbed(69)
- MESH(36)
- Mpression(3)
- Pimoroni(75)
- Pololu(192)
- Rapiro(25)
- Seeed(260)
- SparkFun(594)
- SPRESENSE(31)
- STMicroelectronics(26)
- toio(18)
- XBee(41)
- 共立プロダクツ(5)
- 近藤科学(30)
-
その他ブランド(263)
- Acme Systems(6)
- Advanced Card Systems(0)
- AgIC(1)
- ALIX(9)
- Arduino純正品(18)
- AYATORI (1)
- Bare Conductive(4)
- BeagleBoard(3)
- BreadBoardManiac(0)
- Bluetooth(3)
- Chibitronics(5)
- Cytron(15)
- EEMB(0)
- Electronut Labs(5)
- ELT Sensor(4)
- Emerge+(9)
- EnOcean(8)
- Funnel(3)
- f-palette(2)
- Gainer(1)
- Genuino(0)
- HAKKO(2)
- InsightSiP(1)
- IchigoJam(3)
- JeVois(10)
- Kinoma(0)
- KittenBot(12)
- Konashi(3)
- Makeblock(3)
- Maker Hart(4)
- Maple(0)
- MicroInfinity(1)
- myThings(0)
- Netduino(0)
- ORANGE pico(3)
- PCBGRIP(7)
- Raytac(16)
- Red Bear Lab(0)
- Sipeed(17)
- Sparkle labs(0)
- Sony Semiconductor(4)
- Technical Machine(7)
- Tessel(6)
- Teensy(19)
- ThingM(1)
- VIA Technologies(3)
- Wiring(1)
- WIZnet(11)
- コニカミノルタ(1)
- マグボット(3)
- ミヤビックス(15)
- ラピス(9)
- AI(42)
- FeliCa・NFC(14)
- FPGA(5)
- LED・EL(178)
- Linux/BSD(22)
- MDK-ARM(29)
- PSoC・PRoC(14)
- SBC(シングルボードコンピュータ)(30)
- インターフェース(132)
- 教育・学習・STEM(139)
- 組立てキット(162)
- ケース(33)
- ゲーム(36)
- サウンド・オーディオ(217)
- 手芸(53)
- 書籍(60)
- 書籍・雑誌用キット(25)
- センサ(681)
- 対応言語(38)
- 電源(187)
- 通信(438)
- ツール(166)
- バラエティ(54)
- 表示機(125)
- 部品(418)
- ブレッドボード(79)
- プロトタイピング(41)
- ブロックプログラミング(29)
- マイコンボード(219)
- ロボット・ハイパワー(311)
- SALE(94)
- 150円以下(54)
- 販売終了(1462)

M5StickV(マイク搭載版)
Kendryte K210を搭載したAIカメラです。高性能なニューラルネットワークプロセッサ(KPU)とデュアルコア 64 bit RISC-V CPUを使用しており、低コストかつ高いエネルギー効率で高性能な画像処理を行うことができます。
本製品は他のK210開発ボードと比較して、スピーカー、マイク、LCDスクリーン、ジャイロスコープ、リチウム電池など多くの機能を備えています。また、GROVE互換のコネクタによる拡張も可能です。K210用のMicroPython環境であるMaixPyで開発が可能です。カメラには高感度なOmniVision社製OV7740イメージセンサを搭載しています。また、カメラ以外にもAudio Processorを内蔵しているため音声認識が可能です。
※他のM5Stack製品と異なり、ESP32は搭載しておりません。
M5StickVをご存知の方へ
本製品はマイクを搭載したM5StickVです。マイク以外の仕様は基本的には旧SKU版のM5StickVと同じですが、マイクの搭載を表すためにSKUを変更しました。ただし、マイク非搭載として販売していた旧SKUのM5StickVにも一部マイク搭載版が混在しています。見分け方はこちら。
焦点距離(レンズ位置)調整について
焦点距離(レンズ位置)調整用のアタッチメントが付属する場合は、ピントが合うように適宜調整してご利用ください。
※バージョンによっては、あらかじめ最適な位置に固定されています。この場合は、調整用アタッチメントは付属しません。
ファイル転送について
- ampyやuPyLoaderを使ってファイル転送をする場合、シリアル接続ができない場合があります。これは起動時に自動起動したスクリプトが動いているためです。ボタンA(LCDと同じ面にある大きなボタン)を押しっぱなしにしたまま電源を入れてください。スクリプトの自動起動がキャンセルされるので、シリアル接続できるようになります。ampyを使う場合何度かリセットするので、ボタンAを押しっぱなしにしながら作業した方がよさそうです。
- 購入時に入っている顔認識スクリプトはboot.pyです。(2019/07/12現在)
仕様
- デュアルコア 64 bit RISC-V RV64IMAFDC(RV64GC)CPU / 400 MHz(ノーマル)
- Dual Independent Double Precision FPU
- 8 MiB 64 bit幅 On-Chip SRAM
- ニューラルネットワークプロセッサ(KPU)/ 0.8 Tops
- Field Programmable IO Array (FPIOA)
- SPI、I2C、UART、I2S、RTC、PWM、などの入出力
- フラッシュ:16 MB
- 2 x ボタン(正面、側面)
- バッテリー:200 mAh
- ステータスLED(RGBW)
- microSDカードスロット
- マイク:MSM261S4030HOR
- ジャイロ:MPU6886(I2Cアドレス:0x68)
- ST7789 TFT液晶(135 x 240)
- OV7740 カメラ(656 × 488)
- AES、SHA256アクセラレータ
- Direct Memory Access Controller(DMAC)
- MicroPythonのサポート
- ファームウェア暗号化のサポート
アプリケーション例
- 顔認識 / 検出
- 物体検出 / 分類
- ターゲットのサイズと座標をリアルタイムで取得
- リアルタイムで検出されたターゲットの種類を取得
- 形状認識
- 録画、録音、再生
- ゲームシミュレータ
資料
- M5StickV Docs
- M5StickV Quick Start
- MaixPy(GitHub)
- M5StickVの6軸センサについて(144Labグループ開発者ブログ)
- Kendryte(Canaan社)
画像など
以下の画像はサンプルです。実際の製品とは若干異なる可能性があります。
シリアルナンバーとマイクの関係(旧SKUを購入された方向け)
旧SKUのM5StickVの中にもマイクが搭載されているものが混在していますが、商品箱に貼られているシリアルナンバーで見分けることができます。シリアルナンバーのK027から続く数字が2003以降であるモデルにマイクが搭載されています。
例えば下記のような K02720030100001 というシリアルナンバーの場合、K027の後ろに続く数字が2003(2020年3月生産)ですので、マイク搭載品と識別できます。
Name | M5StickV(マイク搭載版) |
---|---|
Code | M5STACK-K027 |
SKU# | 6651 |
Shipping | 650 |
税込単価 |
3,872
JPY
|
数量 | |
在庫 | 多数 (即日出荷可能) |
次回入荷 ? | |
短縮URL | ssci.to/6651 |
公開日 | 2020年9月25日 |