
- 新商品(193)
- SSX(Switch Science eXperiment)(15)
- スイッチサイエンス製品(293)
- スイッチエデュケーション製品(102)
-
スイッチサイエンスマーケットプレイス(委託商品)(860)
- a bit better circuit(55)
- ACUTE(4)
- AKITA(16)
- Animation Floating Pen(7)
- ArtifactNoise(28)
- Asuki Kono(16)
- BotanicFields(6)
- BS21 Lab(15)
- Crescent(25)
- CRONOS(7)
- Desktop Station(7)
- EdelWorks(0)
- Ghz2000(9)
- Indoor Corgi Elec.(15)
- Jinson(12)
- Keigan(9)
- MED(36)
- necobit電子(15)
- NYA Manufacturing(3)
- POKKE(6)
- Prost(10)
- SORACOM(5)
- SUSUTAWARI(6)
- TABrain(14)
- TAKAZINE(23)
- ThousanDIY(18)
- Vagabond Works(5)
- Vintage Chips(9)
- WinDesign(12)
- Y2Kb(28)
- アイロジック(15)
- インフィニアム(12)
- 大宮技研(4)
- 片平製作所(12)
- 奇楽堂(5)
- コガネイ(0)
- テクノアルタエンジン(10)
- 東京デバイセズ(6)
- シバタテクノテキス(7)
- のるLAB(68)
- ビバマンボ(13)
- プレンプロジェクト(4)
- ミューテック(7)
- みんなのラボ(12)
- メカトラックス(8)
- ランニングエレクトロニクス(5)
- レディバグシステムズ(6)
- ワイツー(5)
- 0TechWorks(25)
- その他(215)
- Arduino(291)
- Raspberry Pi(322)
- micro:bit(175)
- M5Stack(237)
- Adafruit(309)
- DFRobot(1051)
- Digi International(18)
- Electric Imp(2)
- Espressif(90)
- Intel(29)
- Jetson(9)
- Kitronik(36)
- KORG(15)
- littleBits(38)
- MakerBot(72)
- Mbed(69)
- MESH(36)
- Mpression(3)
- Pimoroni(75)
- Pololu(192)
- Rapiro(25)
- Seeed(250)
- SparkFun(585)
- SPRESENSE(31)
- STMicroelectronics(27)
- toio(18)
- XBee(42)
- 共立プロダクツ(5)
- 近藤科学(30)
-
その他ブランド(258)
- Acme Systems(6)
- Advanced Card Systems(4)
- AgIC(1)
- ALIX(8)
- Arduino純正品(18)
- AYATORI (1)
- Bare Conductive(4)
- BeagleBoard(3)
- BreadBoardManiac(0)
- Bluetooth(3)
- Chibitronics(5)
- Cytron(15)
- Electronut Labs(5)
- ELT Sensor(4)
- Emerge+(9)
- EnOcean(7)
- Funnel(3)
- f-palette(2)
- Gainer(1)
- Genuino(0)
- HAKKO(2)
- InsightSiP(1)
- IchigoJam(3)
- JeVois(10)
- Kinoma(0)
- KittenBot(12)
- Konashi(3)
- Makeblock(3)
- Maker Hart(4)
- Maple(0)
- MicroInfinity(1)
- myThings(0)
- Netduino(0)
- ORANGE pico(3)
- PCBGRIP(7)
- Raytac(16)
- Red Bear Lab(0)
- Sipeed(16)
- Sparkle labs(0)
- Sony Semiconductor(4)
- Technical Machine(7)
- Tessel(6)
- Teensy(19)
- ThingM(1)
- VIA Technologies(3)
- Wiring(1)
- WIZnet(11)
- コニカミノルタ(1)
- マグボット(3)
- ミヤビックス(9)
- ラピス(9)
- AI(41)
- FeliCa・NFC(14)
- FPGA(5)
- LED・EL(178)
- Linux/BSD(21)
- MDK-ARM(31)
- PSoC・PRoC(14)
- SBC(シングルボードコンピュータ)(30)
- インターフェース(132)
- 教育・学習・STEM(130)
- 組立てキット(154)
- ケース(33)
- ゲーム(36)
- サウンド・オーディオ(215)
- 手芸(53)
- 書籍(60)
- 書籍・雑誌用キット(25)
- センサ(661)
- 対応言語(36)
- 電源(186)
- 通信(437)
- ツール(167)
- バラエティ(54)
- 表示機(123)
- 部品(406)
- ブレッドボード(79)
- プロトタイピング(39)
- ブロックプログラミング(28)
- マイコンボード(217)
- ロボット・ハイパワー(304)
- SALE(93)
- 150円以下(54)
- 販売終了(1444)

プログラミング・フォロ for micro:bit
モーター、スイッチ、スピーカー、赤外線センサーを搭載した、micro:bitでプログラミングする6足歩行ロボットです。micro:bitは別売りです。
モーターを動かす命令をmicro:bitでプログラミングして、ロボットを歩行させます。 また、赤外線センサーを活用したプログラムを作ることもできるため、例えば「障害物を避けて歩く」ロボットや「動いているものに追従する」ロボットにアレンジできます。
もちろん、micro:bit本体に搭載されているセンサー類と組み合わせた動きをプログラミングすることも可能です。 micro:bitを1台追加して無線通信機能を使えば、ロボットを遠隔操縦することができます。
このキットを使用するためには、別途 micro:bit(マイクロビット)と単4電池4本が必要です。
仕様
micro:bit使用ピン番号
- P0 :スピーカー
- P1 :フォロ右側の赤外線センサーの値を取得
- P2 :フォロ左側の赤外線センサーの値を取得
- P12 :フォロ搭載赤外線LEDの制御
- P13 :足のモーターの制御(正転)
- P14 :足のモーターの制御(逆転)
- P15 :腰のモーターの制御(正転)
- P16 :腰のモーターの制御(逆転)
内容物
パーツ一式(121点)
※組立作業が必要です。
※フォロを動かすには、 micro:bit(マイクロビット)が必要です。別途ご購入ください。
製品概要
- サイズ:約W150 × D150 × H175 mm
- 重さ:300g
- 使用電池:単4アルカリ乾電池 × 4本
- 対象年齢:10歳以上
- 工作時間:3時間
- 工作に必要な工具:ニッパー、ドライバー(No.1)、ハサミ
※工具は商品に同梱されていません。ご用意お願いします。
組立方法
商品に同梱している説明書を見ながら組み立ててください。
こちらの動画、組み立ててみた!(YouTube)をお供にどうぞ。
動作確認
micro:bitでプログラミングして、フォロを動かしましょう!
※電源スイッチをONしただけではフォロは動きません。
モーターを動かすプログラム、フォロ搭載赤外線センサーを使ったプログラムを用意しました。まずはこちらのプログラムをmicro:bitに書き込んで、フォロが問題なく動くことを確認しましょう!
サンプルプログラムの書き込み方法
-
サンプルプログラム画面の右上(画像赤枠部分)をクリックします。
-
新しいタブが開き、MakeCode画面(micro:bitの開発環境)が表示されます。
-
micro:bitにプログラムを書き込みましょう。書き込み方法はこちらチュートリアルを参考にしてください。
サンプルプログラム
歩かせよう!
Aボタンを押すと2秒前進、Bボタンを押すと2秒後進します。
体を回転させてみよう!
Aボタンを押すと左に、Bボタンを押すと右に体を1秒間回転します。AボタンとBボタンを同時に押すと2秒前進します。
プログラム
フォロの赤外線センサーを使ってみよう!その1
左側のセンサーが反応したら「L」、右側のセンサーが反応したら「R」、左右両方のセンサーが反応したら「W」と表示します。手をかざしてみましょう!
プログラム
フォロの赤外線センサーを使ってみよう!その2
電源を入れたらフォロが探索し始めます。壁など障害物を見つけたら後ろに戻って方向転換します。
プログラム
フォロの赤外線センサーを使ってみよう!その3
動いているものを見つけると、ついていきます。
プログラム
micro:bitの機能を使おう!:無線通信
micro:bitの無線通信機能を使ってフォロを遠隔操縦します。
コントローラーAボタンを押すと前進、Bボタンを押すと後進、左に傾けると左回転、右に傾けると右回転します。
- 追加した商品
- プログラム
トラブルシューティング
- 電源を入れましたが、フォロが動きません。不良品でしょうか?
まず、micro:bitをフォロに装着していますでしょうか。
そして、装着しているmicro:bitにはプログラムを書き込みましたでしょうか。フォロを動かすためのサンプルプログラムは本ページ内に掲載していますのでご活用ください。
Name | プログラミング・フォロ for micro:bit |
---|---|
Code | SEDU-054829 |
SKU# | 5482 |
Shipping | 650 |
税込単価 |
7,700
JPY
|
数量 | |
在庫 | 多数 (即日出荷可能) |
次回入荷 ? | |
短縮URL | ssci.to/5482 |
公開日 | 2019年11月18日 |