
- 新商品(204)
- SSX(Switch Science eXperiment)(16)
- スイッチサイエンス製品(295)
- スイッチエデュケーション製品(105)
-
スイッチサイエンスマーケットプレイス(委託商品)(879)
- a bit better circuit(58)
- ACUTE(4)
- AKITA(17)
- Animation Floating Pen(7)
- ArtifactNoise(28)
- Asuki Kono(16)
- BotanicFields(7)
- BS21 Lab(15)
- Crescent(25)
- CRONOS(7)
- Desktop Station(7)
- EdelWorks(7)
- Ghz2000(9)
- Indoor Corgi Elec.(16)
- Jinson(12)
- Keigan(10)
- MED(36)
- necobit電子(15)
- NYA Manufacturing(3)
- POKKE(6)
- Prost(10)
- SORACOM(5)
- SUSUTAWARI(6)
- TABrain(14)
- TAKAZINE(23)
- ThousanDIY(18)
- Vagabond Works(5)
- Vintage Chips(10)
- WinDesign(12)
- Y2Kb(29)
- アイロジック(15)
- アイ・ツー(6)
- インフィニアム(12)
- 大宮技研(4)
- 片平製作所(12)
- 奇楽堂(6)
- コガネイ(0)
- テクノアルタエンジン(10)
- 東京デバイセズ(6)
- シバタテクノテキス(7)
- のるLAB(73)
- ビバマンボ(13)
- プレンプロジェクト(4)
- ミューテック(7)
- みんなのラボ(12)
- メカトラックス(8)
- ランニングエレクトロニクス(5)
- レディバグシステムズ(6)
- ワイツー(5)
- 0TechWorks(25)
- その他(213)
- Arduino(291)
- Raspberry Pi(325)
- micro:bit(180)
- M5Stack(257)
- Adafruit(310)
- DFRobot(1051)
- Digi International(18)
- Electric Imp(2)
- Espressif(90)
- Intel(30)
- Jetson(10)
- Kitronik(41)
- KORG(16)
- littleBits(38)
- MakerBot(71)
- Mbed(69)
- MESH(36)
- Mpression(3)
- Pimoroni(75)
- Pololu(192)
- Rapiro(25)
- Seeed(257)
- SparkFun(594)
- SPRESENSE(31)
- STMicroelectronics(26)
- toio(18)
- XBee(41)
- 共立プロダクツ(5)
- 近藤科学(30)
-
その他ブランド(267)
- Acme Systems(6)
- Advanced Card Systems(4)
- AgIC(1)
- ALIX(9)
- Arduino純正品(18)
- AYATORI (1)
- Bare Conductive(4)
- BeagleBoard(3)
- BreadBoardManiac(0)
- Bluetooth(3)
- Chibitronics(5)
- Cytron(15)
- EEMB(0)
- Electronut Labs(5)
- ELT Sensor(4)
- Emerge+(9)
- EnOcean(8)
- Funnel(3)
- f-palette(2)
- Gainer(1)
- Genuino(0)
- HAKKO(2)
- InsightSiP(1)
- IchigoJam(3)
- JeVois(10)
- Kinoma(0)
- KittenBot(12)
- Konashi(3)
- Makeblock(3)
- Maker Hart(4)
- Maple(0)
- MicroInfinity(1)
- myThings(0)
- Netduino(0)
- ORANGE pico(3)
- PCBGRIP(7)
- Raytac(16)
- Red Bear Lab(0)
- Sipeed(17)
- Sparkle labs(0)
- Sony Semiconductor(4)
- Technical Machine(7)
- Tessel(6)
- Teensy(19)
- ThingM(1)
- VIA Technologies(3)
- Wiring(1)
- WIZnet(11)
- コニカミノルタ(1)
- マグボット(3)
- ミヤビックス(15)
- ラピス(9)
- AI(42)
- FeliCa・NFC(14)
- FPGA(5)
- LED・EL(178)
- Linux/BSD(22)
- MDK-ARM(29)
- PSoC・PRoC(14)
- SBC(シングルボードコンピュータ)(30)
- インターフェース(132)
- 教育・学習・STEM(139)
- 組立てキット(162)
- ケース(33)
- ゲーム(36)
- サウンド・オーディオ(217)
- 手芸(53)
- 書籍(60)
- 書籍・雑誌用キット(25)
- センサ(680)
- 対応言語(38)
- 電源(187)
- 通信(432)
- ツール(170)
- バラエティ(54)
- 表示機(125)
- 部品(418)
- ブレッドボード(79)
- プロトタイピング(41)
- ブロックプログラミング(29)
- マイコンボード(219)
- ロボット・ハイパワー(311)
- SALE(94)
- 150円以下(54)
- 販売終了(1458)

新商品やニュースなどいろいろな情報を配信しています。
128×64モノクログラフィックLCDシールド
128×64モノクログラフィックLCDシールドは、128×64ピクセルのバックライト付きモノクログラフィックLCDモジュールを、Arduino用のシールドにしたものです。
特徴
- 128×64ピクセルの解像度があるので、グラフなども比較的綺麗に表示できる。
- 文字(英数字、半角カナ)を表示した場合、21桁×8行と、多くの情報を表示できる。
- Arduinoのシールドに搭載できる最大サイズのLCDモジュールを使っているため、表示部が大きい。
- バックライトを搭載しているため、暗い所で使っても表示がはっきり見える。
- Arduino UnoやArduino Leonardoなどの5VのArduinoと、Arduino DueやArduino M0などの3.3VのArduinoの両方に対応。
- ピンヘッダやピンソケットなどを含め、全て半田付け済みなので、購入後、Arduinoに取り付ければ、すぐに使える。
- MGLCDライブラリという専用ライブラリを用いる事で、簡単に制御用スケッチを作る事ができる。
- SPI接続のため、使用するArduinoのI/Oピンが4ピンと少ない(4ピンの内の2ピンはSPIインターフェースのMOSIとSCLKのピン)。
仕様
- 対応マイコンボード:Arduino Uno、Arduino Leonardo、Arduino Mega 2560、Arduino Pro 328 5V 16MHz、Seeeduino V3.0(Atmega328P)、Arduino M0(注1)、Arduino Due(注2)、Genuino 101(注3)
- 初期ロット出荷分は、パッケージの対応マイコンボードにGenuino 101の表記がありませんが、Genuino 101にも対応しています。
- 対応Arduino IDE:1.0.1以降(注1)(注2)(注3)
- 使用LCDモジュール:GH12864-20
- LCDモジュールに内蔵するLCDドライバIC:UC1601
- LCDの解像度:横128ピクセル×縦64ピクセル
- 文字表示の文字数:21桁×8行
- 表示色:青地に白色
- バックライトの明るさの調整方式:可変抵抗によるハードウェア方式
- コントラストの調整方式:ソフトウェア方式
- 使用するArduinoのピン:9、10、SPI-3、SPI-4
- 電源電圧:5 V (シールド内部の電源回路で3 Vに落としてLCDモジュールを駆動。バックライトは5 V電源で駆動)
- 消費電流:約3 mA(注4)(バックライトが最も暗い時、実測値)、約18 mA(注4)(バックライトが最も明るい時、実測値)
- 付属タクトスイッチ:1個 (Arduinoのリセット用)
注1:Arduino M0を使う場合は、Arduino IDE 1.7.10以降をご利用ください。
注2:Arduino Dueを使う場合は、Arduino IDE 1.6.XまたはArduino IDE 1.7.X(Xは任意の数字)をご利用ください。
注3:Genuino 101を使う場合は、Arduino IDE 1.6.7以降をご利用ください。
注4:消費電流は、実機のサンプルでMGLCD_SPIライブラリに付属のSpeedTestスケッチを動作させ、高負荷にした状態で測定しました。サンプルの実測値なので、全ての製品、全ての使用環境で保証している値ではありません。LCDよりもバックライトの消費電流の方がかなり大きいため、消費電流は、バックライトの明るさの設定によりほぼ決まります。
資料
アイロジックさんからの受託販売商品です。
輸送上の問題は当社が責任を負います。技術的なご質問には当社ではお答えできません。
上記技術資料のページなどをご参照の上、ご自身で解決していただく必要があります。
Category
Name | 128×64モノクログラフィックLCDシールド |
---|---|
Code | ILOGIC-012 |
SKU# | 2841 |
Shipping | 200 |
税込単価 |
3,300
JPY
|
数量 | |
在庫 | 2 (即日出荷可能) |
次回入荷 ? | |
短縮URL | ssci.to/2841 |
公開日 | 2016年8月18日 |