
- 新商品(161)
- SSX(Switch Science eXperiment)(16)
- スイッチサイエンス製品(313)
- スイッチエデュケーション製品(115)
-
スイッチサイエンスマーケットプレイス(委託商品)(997)
- a bit better circuit(58)
- ACUTE(4)
- AKITA(26)
- Animation Floating Pen(7)
- ArtifactNoise(29)
- Asuki Kono(30)
- BotanicFields(19)
- BS21 Lab(15)
- Crescent(30)
- CRONOS(7)
- Desktop Station(7)
- EdelWorks(11)
- FLINT(8)
- Ghz2000(9)
- Indoor Corgi Elec.(15)
- Jinson(12)
- MED(64)
- necobit電子(14)
- NYA Manufacturing(3)
- POKKE(6)
- Prost(10)
- SORACOM(2)
- TABrain(14)
- TAKAZINE(21)
- ThousanDIY(18)
- Vagabond Works(4)
- Vintage Chips(10)
- WinDesign(17)
- Y2Kb(33)
- アイロジック(15)
- アイ・ツー(6)
- 大宮技研(4)
- きっと何かに役立つでしょ!?(7)
- 奇楽堂(5)
- テクノアルタエンジン(11)
- 東京デバイセズ(6)
- シバタテクノテキス(2)
- のるLAB(96)
- ビット・トレード・ワン(4)
- ビバマンボ(13)
- プレンプロジェクト(6)
- マイアクリエイト(7)
- ミューテック(8)
- みんなのラボ(12)
- メカトラックス(5)
- ランニングエレクトロニクス(5)
- レディバグシステムズ(6)
- ワイズ・ラブ(0)
- 0TechWorks(40)
- その他(236)
- Arduino(289)
- Raspberry Pi(443)
- micro:bit(196)
- M5Stack(362)
- Adafruit(367)
- DFRobot(889)
- Digi International(16)
- Electric Imp(2)
- Espressif(99)
- Feetech(34)
- Hiwonder(24)
- Intel(28)
- Jetson(24)
- Kitronik(51)
- KORG(14)
- littleBits(42)
- MakerBot(44)
- Mbed(64)
- MESH(36)
- Mpression(3)
- myCobot(14)
- Pimoroni(92)
- Pololu(199)
- Rapiro(25)
- Seeed(328)
- SparkFun(637)
- SPRESENSE(37)
- STMicroelectronics(26)
- toio(16)
- Waveshare(54)
- XBee(39)
- 共立プロダクツ(5)
- 近藤科学(30)
-
その他ブランド(320)
- AB Circle(4)
- Acme Systems(4)
- Advanced Card Systems(0)
- AgIC(1)
- ALIX(9)
- Arducam(30)
- Arduino純正品(20)
- Argon40(8)
- AYATORI (1)
- Bare Conductive(3)
- BeagleBoard(3)
- Benewake(4)
- BreadBoardManiac(0)
- Bluetooth(3)
- Chibitronics(5)
- Cytron(19)
- EEMB(1)
- Electronut Labs(5)
- ELT Sensor(4)
- Emerge+(2)
- EnOcean(7)
- Funnel(4)
- f-palette(2)
- Gainer(1)
- Genuino(0)
- HAKKO(2)
- InsightSiP(0)
- IchigoJam(4)
- JeVois(10)
- KittenBot(14)
- Konashi(3)
- Makeblock(1)
- Maker Hart(4)
- MicroInfinity(1)
- obniz(8)
- ORANGE pico(3)
- PCBGRIP(7)
- Raytac(16)
- Red Bear Lab(0)
- Sipeed(17)
- Sparkle labs(0)
- Sony Semiconductor(3)
- Technical Machine(7)
- Tessel(6)
- Teensy(19)
- ThingM(1)
- VIA Technologies(0)
- Wiring(1)
- WIZnet(12)
- YDLIDAR(0)
- コニカミノルタ(4)
- マグボット(3)
- ミヤビックス(26)
- ラピス(9)
- AI(60)
- FeliCa・NFC(18)
- FPGA(5)
- LED・EL(188)
- Linux/BSD(22)
- MDK-ARM(29)
- PSoC・PRoC(14)
- SBC(シングルボードコンピュータ)(31)
- インターフェース(145)
- 教育・学習・STEM(167)
- 組立てキット(158)
- ケース(37)
- ゲーム(42)
- サウンド・オーディオ(213)
- 手芸(48)
- 書籍(55)
- 書籍・雑誌用キット(26)
- センサ(800)
- 対応言語(39)
- 電源(210)
- 通信(483)
- ツール(194)
- バラエティ(54)
- 表示機(162)
- 部品(452)
- ブレッドボード(82)
- プロトタイピング(39)
- ブロックプログラミング(29)
- マイコンボード(237)
- ロボット・ハイパワー(388)
- SALE(78)
- 150円以下(50)
- 販売終了(2002)

新商品やニュースなどいろいろな情報を配信しています。
みんなのIchigoJam入門 BASICで楽しむゲーム作りと電子工作
IchigoJam(イチゴジャム)は、1500円から始められる、かんたんコンピュータ。「すべての子どもにプログラミングを」目的に開発され、BASIC(ベーシック)言語が走るシンプルなパソコンです。レトロな「もぐらたたき」や「ブロック崩し」「シューティングゲーム」などで遊べます。
本書は、その中でも厳選したゲーム25本を収録。後半は電子工作。LEDや各種センサ、モーターなどへの接続とプログラミングについて、詳しく解説しています。
本書の主な内容
- 第1章 IchigoJamにさわってみよう
- 1.1 IchigoJamとは
- 1.2 IchigoJamに必要なもの
- 1.3 IchigoJamの仕様
- 第2章 BASICプログラミング入門編
- 2.1 BASICとは
- 2.2 LEDを光らせてみる
- 2.3 簡単な計算を行う
- 2.4 画面に文字を表示する
- 2.5 対話モードとプログラム
- 2.6 プログラムの作成と保存
- 2.7 キーボードからの入力と変数
- 2.8 キーボードからリアルタイムで入力する
- 2.9 条件判断を行う(IF)
- 2.10 何回か繰り返す(FOR)
- 2.11 乱数を生成する(RND)
- 2.12 コメント(注釈)を入れる
- 2.13 数当てゲームを作ってみる
- 2.14 コマンドを省略する
- 第3章 BASICプログラミング中級編
- 3.1 初期化
- 3.2 2進数、10進数、16進数
- 3.3 任意の文字を表示する
- 3.4 配列を使う
- 3.5 サブルーチンを使う
- 3.6 メモリにデータを書き込む
- 3.7 メモリからデータを読み出す
- 3.8 画面上のデータを読み出す
- 3.9 キャラクターパターンを作る
- 3.10 ビット演算を使う
- 3.11 論理演算・論理式
- 3.12 ボタンからの入力
- 3.13 セミグラフィック機能について
- 3.14 音を鳴らす
- 3.15 信号の入出力
- 3.16 エラー処理について
- 第4章 いろいろ使えるテクニック集
- 4.1 論理式を使ってIFコマンドを省略する
- 4.2 符号を求める
- 4.3 表示と消去を同時に行う
- 4.4 キーバッファクリアとキーリピート
- 4.5 大きなキャラクターを表示する
- 4.6 1行単位で横スクロールさせる
- 4.7 大きなプログラムを作成する
- 4.8 ビットパターンを利用してゲーム画面を作成する
- 第5章 入力して遊ぼう! ゲーム・その他25 本
- Game01 簡単なシューティングゲーム
- Game02 潜水艦ゲーム
- Game03 隕石避けゲーム
- Game04 ドライブゲーム
- Game05 音符ゲット(ドットイート型ゲーム)
- Game06 ナルトロード(障害物避けゲーム)
- Game07 スカッシュ
- Game08 ブロック崩し
- Game09 スキー
- Game10 電車でGOTO
- Game11 モグラ叩き
- Game12 イチゴライド(RPG/ロールプレイングゲーム)
- Game13 音当てゲーム
- Game14 対戦格闘ゲーム
- Game15 スイカキッド(スクロールゲーム)
- Game16 3Dショット(疑似3Dゲーム)
- Game17 百烈拳の練習(体感型ゲーム)
- Game18 イチゴ番(思考型ゲーム)
- Game19 おみくじ
- Game20 星座の勉強
- Game21 テロッパー
- Game22 スカッシュ:アナログジョイスティック版
- Game23 PCG 定義ツール
- Game24 IchigoJamを複数台接続して大きな配列を使う
- Game25 スクリーンセーバー(PanCake)
- 第6章 電子工作に挑戦!!
- 6.1 電子工作のための準備
- 6.2 IchigoJamの拡張ピン
- 6.3 LEDをつなげる①
- 6.4 LEDをつなげる②
- 6.5 スイッチをつなげる
- 6.6 ブザーをつなげる①
- 6.7 ブザーをつなげる②
- 6.8 温度センサーをつなげる①
- 6.9 DCモーターをつなげる①
- 6.10 ステッピングモーターをつなげる
- 6.11 サーボモーターをつなげる①
- 第7章 I2Cインターフェイスでもっと電子工作
- 7.1 I2Cインターフェイスとは
- 7.2 LCDモジュールをつなげる
- 7.3 温度センサーをつなげる②
- 7.4 IOエクスパンダをつなげる
- 7.5 DCモーターをつなげる②
- 7.6 サーボモーターをつなげる②
- 第8章 作品にしてみよう!
- 8.1 温度計の構成
- 8.2 温度計のプログラム
- 8.3 温度計の基板製作と前加工
- 8.4 ケースの加工
- 8.5 ケースへの取り付け
- 付録
- a.1 外部記憶装置(EEPROM)の使い方
- a.2 パソコンとのつなぎ方
- a.3 ファームウェアの書き換え方
資料
- 古籏一浩・江崎徳秀 著
- B5変型判 256ページ
- 定価:2,300円+税
- ISBN:978-4-86594-033-6
- 2016年4月下旬刊行
- 出版社商品ページ
Name | みんなのIchigoJam入門 BASICで楽しむゲーム作りと電子工作 |
---|---|
Code | RIC-1033 |
SKU# | 2733 |
Shipping | 650 |
税込単価 |
2,530
JPY
|
数量 | |
在庫 | 0 |
次回入荷 ? | |
短縮URL | ssci.to/2733 |
公開日 | 2016年5月13日 |
入荷通知 | ログインすると入荷通知を受け取るための設定ができます。 |