プレスリリース
株式会社スイッチサイエンス
2015年03月16日
人気マイコンボードArduinoの最新モデル
Arduino Zero Pro発売
株式会社スイッチサイエンス(以下スイッチサイエンス、代表取締役:金本茂、本社:東京都新宿区)は、大人気のマイコンボード「Arduino」の最新モデルである「Arduino Zero Pro」を、2015年3月16日より販売開始いたしました。
要点
- 日本国内でも人気のマイコンボードの最新モデルを販売開始
- 価格は5,670円(税込)
- シリーズでは珍しいARMコアを搭載、8bitから32bitマイコンへ
- AtmelのEmbedded Debugger(EDBG)対応
製品概要
■Arduino Zero Pro
製品型番:ARDUINO-A000104
発売日:2015年3月16日
価格:5,670円(税込)
当社販売ページ:https://www.switch-science.com/catalog/2214/
仕様
マイクロコントローラ | ATSAMD21G18A, 48pins LQFP7 |
動作電圧 | 3.3V |
デジタル入出力ピン | 14本(うち12本はPWM出力可能 2本はUART) |
アナログ入力ピン | 6本(12-bit ADC channels) |
アナログ出力ピン | 1本(10-bit DAC) |
最大入出力電流 | 7 mA(I/Oピン1本あたり) |
フラッシュメモリ | 256 KB |
SRAM | 32 KB |
EEPROM | 最大16KB by emulation |
クロック周波数 | 48 MHz |
特徴
■ハードウェア性能の大幅な向上
Arduinoシリーズの多くは8bitマイコンのATmegaシリーズを採用してきましたが、Zero Proは32bitマイコンのATSAMD21G18Aを採用。8bitから32bitになったことで、1CPUクロックあたりのデータ処理量が4倍になりました。更にフラッシュメモリやSRAMなども標準モデルのArduino Unoから大きく向上。搭載マイコンの変更以上にハードウェアの性能が大きく向上しています。
■Atmelのデバッガー「Embedded Debugger」に対応
AtmelのEmbedded Debugger(EDBG)に、Arduinoとして初対応。外部ハードウェア無しでデバッグを行うことができます。
■外部USBデバイスが利用可能
Programming port(MicroUSB typeB)とNative port(MicroUSB typeAB)の二つのUSBコネクタを搭載しています。Programming PortはUSB-シリアル変換とEDBGに対応。Native portはCDCによるシリアル通信が可能。ホストモードにも対応しているのでマウス、キーボード、スマートフォンなどのUSBデバイスと接続することができます。
■主要Arduinoボードとの違い
Uno | Leonardo | Zero Pro | |
---|---|---|---|
デジタルI/O | 14本 | 20本 | 14本 |
PWM出力 | 6本 | 7本 | 12本 |
アナログ入力 | 6本(10bit) | 12本(10bit) | 6本(12bit) |
アナログ出力 | - | - | 1本(10bit) |
フラッシュメモリ | 32KB | 32KB | 256KB |
SRAM | 2KB | 2.5KB | 32KB |
EEPROM | 1KB | 1KB | 無し(エミュレータで最大16KB) |
クロック周波数 | 16MHz | 16MHz | 48MHz |
他の主なArduinoボードと違って、Arduino Zero Proは3.3V動作です。各I/Oピンに入力できる最大電圧は3.3Vです。I/Oピンに5Vを入力するとボードにダメージを与える可能性があります。
販売について
当社ウェブサイト(https://www.switch-science.com)で販売いたします。
- Arduino Zero Pro(https://www.switch-science.com/catalog/2214/)
Arduinoについて
Arduino(アルデュイーノ)は、インタラクション・デザインの教育現場で生まれた、プロトタイプの製作を容易に行うことを目的としたマイコンボードおよびそのためのパソコン用開発環境ソフトウェアです。オープンソースで設計図が公開されており、世界中の多くのユーザーがコミュニケーションし、対応する製品や派生製品を数多く作り出し、コミュニティは急速に拡大しています。生まれはイタリアですが日本でもその存在は大きく、ハードウェアエンジニアのみならず、アーティストでも手軽に作品へ組み込めるところに、注目が集まっています。
当社について
スイッチサイエンスは、電子工作のための素材を、設計、製造、輸入、販売する事業を行っています。近年は多くの電子部品が小型化され、専門家以外には使いづらくなっています。こういった電子部品を数センチメートル角の基板に搭載したモジュールの形で提供する事で、非専門家による研究、教育、ホビー、アートにおいて、最新の電子部品を利用する事を可能にしています。
スイッチサイエンスは早期からArduinoの取り扱いを開始し、日本におけるArduinoの普及に貢献してきました。特にArduinoの開発環境ソフトウェアの日本語化をはじめとする国際化の開発過程においては、当社が主要な役割を果たしています。
お問い合わせ先
- 一般のお客様
- お問い合わせ先メールアドレス sales@switch-science.com までお願いいたします。
- 販売店のお客様
- 株式会社スイッチサイエンス 営業担当 上坂(コウサカ)までお願いいたします。
Tel: 03-6265-3615, E-mail:sales@switch-science.com
- 報道関係の方
- 株式会社スイッチサイエンス 広報担当 牧井(マキイ)までお願いいたします。
Tel: 03-6265-3615, E-mail:marketing@switch-science.com